長袖 何度から

季節の変わり目、長袖は何度から?

最近、朝晩の冷え込みが強くなってきました。

私自身、だいたい気温が24度以下になると「そろそろ長袖かな」と感じ始めます。
特に夜や早朝は冷たい空気が体にしみて、20度を切ることもあるので、長袖を着ないと寒くて過ごせません。

でも、日中はまだまだ暖かい日が多く、実際に動くと半袖でも十分なくらいです。
この時期、服装をどうするか毎日悩んでいます。

朝晩は寒いのに、日中はまだ暑い

先日も、朝はとても寒かったので迷わず長袖を選びました。

家を出ると、ひんやりとした空気が肌に当たって、「長袖で正解だな」と感じました。
でも、昼頃には気温がどんどん上がって、なんと24度を超えるくらいに。

日差しも強くなって、少し歩いただけで汗ばんでしまいました。
朝と昼の気温差がこんなにあると、本当に服装の選び方が難しいです。

今日は床屋で半袖の人ばかり!まだ暑い

今日は1000円カットの床屋に行ったんですが、また朝が冷えていたので、私は長袖で出かけました。

お店にいたお客の半分以上はまだ、半袖でした。

ついた時間は少し暑くて、「ちょっと失敗したかも」と思いました。
こういうとき、薄手の服を選ぶのが一番いいんですが、なかなか朝晩の寒さを考えると難しいですね。

寝るときも、気温が24度を下回ると長袖のパジャマにしています。

朝方は特に寒くて、窓を少し開けて寝ていると寒さで目が覚めてしまうこともあります。
それでも、昼間になると一気に暑くなるので、結局長袖を着るかどうか毎日悩むんです。

この時期、服装の調整が難しいなと思うことが本当に多いです。

重ね着で温度に対応するのが一番

そんな日々の中で私が工夫しているのは、薄手の服を重ねて着ることです。

朝や夜は寒いので、長袖にカーディガンや軽いジャケットを羽織って出かけます。
日中暑くなったら、すぐに上着を脱げるようにしておくと便利です。

こうして寒暖差のある日にも対応できるように、服装を工夫しています。
薄手のものなら、着たり脱いだりしやすいので調整がしやすいです。

季節の変わり目は、自分に合った服装選びを

季節の変わり目は、気温の変化が激しいので、服装を選ぶのが本当に大変です。

私自身、気温が20度を下回ったら長袖24度を超えたら半袖という感覚で調整していますが、その日の気温や動く予定によって迷うことも多いです。

そんなときは、やっぱり重ね着で調整するのが一番です。
自分の体感温度に合わせて、無理なく服装を選んで快適に過ごしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました