トラックボール 人差し指

トラックボール 人差し指タイプの魅力と使い心地

今日は、人差し指で操作するトラックボールについてお話しします。
トラックボール歴14~15年の私が、その魅力と使い心地についてシェアしますね。

私のトラックボール歴

これまで使ってきたトラックボールは、すべて人差し指タイプです。以前はLogicoolのTM-400を使っていて、今はエレコムのM-DT2DRBKを愛用しています。ちなみに、私はマウスやトラックパッドも併用しています。

人差し指タイプの良いところ

  1. 操作がしやすい: 人差し指で簡単に操作できます。使い慣れると本当に便利です。
  2. 疲れにくい: 長時間使っても指や手首が疲れません。私は一度も人差し指を痛めたことがありません。
  3. 省スペース: トラックボールは動かさないので、机の上がスッキリします。

ポインティングの正確さ

ポインティングの正確さについては、マウスやトラックパッドに劣るかなと思います。
細かい操作が必要なときには、そちらの方が便利なこともあります。

使い心地

LogicoolのTM-400もエレコムのM-DT2DRBKも、どちらも滑らかな操作が魅力です。特にエレコムのM-DT2DRBKはワイヤレスでとても便利。長時間の作業でも快適に使えます。

まとめ

人差し指で操作するトラックボールは、本当に使いやすくて疲れにくいです。もし、トラックボールを試してみたいなら、人差し指タイプをおすすめします。使いやすさにきっと満足できると思いますよ!ただ、ポインティングの正確さが求められる場合は、マウスやトラックパッドも併用すると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました